1歳の誕生日に行う「選び取り」の由来や楽しみ方

特別な初めてのお誕生日。
最近は、頭にフェルトの王冠を乗せて写真を撮ったり、スマッシュケーキを楽しんだり、いろんな過ごし方がありますよね。

日本に古くからある、1歳の誕生日をお祝いする伝統行事、「選び取り」は知っていますか?

日本には、1歳の誕生日のお祝いで、一升餅を背負わせて「一生食べるものに困らないように」という願いを込めて行う行事とともに、「将来の職業や才能について占う」選び取りという行事があります。

選び取りの由来や、どんなアイテムを準備すればいいのか、選び取りの楽しみ方や選び取りカードなどについてご紹介します!

1歳の誕生日には、日本の伝統行事「選び取り」をしよう

日本に古くから伝わる「選び取り」 選び取りは、1歳の誕生日に赤ちゃんの将来の職業や才能を占います。 選び取りについて詳しくお伝えします。

1歳の誕生日に選び取りをする由来

今では、1歳の誕生日から、2歳、3歳と毎年お誕生日のお祝いをしますよね。 元々日本では、毎年、お誕生日をお祝いする風習はありませんでした。 その理由は、昔の日本は生育環境などの問題で、生後すぐに赤ちゃんが亡くなってしまうことが多かったためです。

健康に育ち、1歳の誕生日を迎えられることは、とても特別なこと。 そのため、「ここまで元気に育ってくれてありがとう」という気持ちを込めて、日本では1歳の誕生日をお祝いする風習ができました。 1歳の誕生日のお祝いで行われてきたのが、一升餅のお祝いと選び取りの占いでした。

1歳の誕生日のお祝いは、「無事に1歳の誕生日を迎えられた」ということと、「これからも無事に、健康に育っていってほしい」という願いが込められた、とても大切な行事なのです。

選び取りに使うアイテムは?

選び取りに使うアイテムは色々あります。 それぞれのアイテムの意味も合わせてご紹介します!

定番アイテムは、この8種類!

昔から選び取りでよく使われている定番のアイテムはこの8種類です。 それぞれに意味があり、どれを選ぶかで将来の職業やどんな才能があるのかが占えますよ。

【お財布やお金】
お金持ちになる、お金に困らない、玉の輿に乗れる。

【筆やペン】
研究者になる、文筆家になる、文才がある。

【そろばんや電卓】
商売人になる、ビジネスの才能がある、計算が得意になる。

【スプーンやお箸】
料理人になる、食べ物に困らない。

【はさみ】
美容師やデザイナーになる、手先が器用になる、モノづくりが得意になる。

【定規】
大きなお家を建てる、几帳面な性格になる、しっかり者になる。 元々、定規は大工さんの道具として使われていたので、「大きなお家を建てる」という意味があります。

【辞書や本】
学者になる、物知りになる、成績優秀になる。

【風船や飛行機】
世界に通用する人になる、大きく羽ばたける。

他にも、こんなアイテムがよく使われています!

選び取りで使われるアイテムは、「これを使わなければいけない」などの決まりは、特にありません。 が、せっかくのお祝いなので、縁起が良くないものは避ける習わしがあります。 各家庭に合ったものや、ママやパパが想いを込めたものをアイテムに選びましょう。

もし家業があれば、そのアイテムを入れておくこともOKです。 将来、家業を継いでくれるのか?など、盛り上がりますよ。

【ボール(野球ボールやサッカーボールなど)】
スポーツ選手になる、スポーツ関係の仕事に就く、運動神経抜群になる、スポーツの才能がある。

【楽器(カスタネットや鈴など)】
音楽家になる、演奏家になる、音楽関係の仕事に就く。

【おもちゃの聴診器】
医者になる。

【工具(ドライバーやペンチなど)】
大工さんになる、エンジニアになる。

【色鉛筆やクレヨン】
画家や美術関係のお仕事に就く。

【鏡や櫛】
モデルになる、ファッション関係の仕事に就く、おしゃれになる。

【マイク】
歌手になる、アイドルになる、声楽家になる。 他にも、声優、漫才師、放送関係の仕事に就くなど色々あります。

【スマホやタブレット】
プログラマーになる、IT関係の仕事に就く。 いま、なりたい職業の上位に挙げられているYouTuberになるというのもここに含まれますね。

選び取りカードを使って、選び取りをしよう!

最近は、実物のアイテムではなく、アイテムの絵が描かれた選び取りカードで楽しむ家庭も増えています。 選び取りカードを使うと、実物のアイテムを用意するよりも、もっと簡単に選び取りが楽しめますよ。

選び取りカードを使うメリットは他にもあります!
1歳の誕生日に選び取りをするとき、選び取りさせたいアイテムが家にない!となって、そのためにわざわざ購入するのも大変ですよね。 また、はさみや工具など、赤ちゃんに直接触らせるには危ないものもありますが、選び取りカードなら触っても大丈夫なので、安心して選び取りアイテムに入れられます!

選び取りカードなら、選んだカードを残しておけるので、当日の写真と共にアルバムにしたり、額に入れてお部屋に飾ったりもできますよ。

選び取りカードの楽しみ方

安全に選び取りを楽しめる、選び取りカード。 1歳の誕生日、本番に向けて手順やポイントをチェックしましょう。

選び取りカードを楽しむ手順は?

選び取りカードで選び取りを楽しむ場合も、手順は、実物を準備する選び取りとほぼ同じです。 手順をご紹介しますね!

①選び取りに使うアイテムを考えて、選び取りカードを準備する。
たくさんありすぎると赤ちゃんが選びにくくなってしまうので、アイテム数はあまり増やしすぎないようにしましょう。

②まわりにあまり物のないすっきりとしたスペースを作る。
まわりに色々と物があると、赤ちゃんの気が散ってしまい、なかなか選び取りができなくなるので注意が必要です。

③等間隔に選び取りカードを並べる。
カード同士の間隔をあまりくっつけすぎないように、等間隔にカードを並べましょう。 カードがあまりに近すぎると、赤ちゃんがどのカードを選んだかがわかりにくくなってしまいます。 もう歩ける赤ちゃんには、少し離れた場所にカードを準備! ハイハイの赤ちゃんには、赤ちゃんが自分で進めるくらいの場所にカードを並べます。

④赤ちゃんに声をかけながら、どのカードを選ぶのかを見守る。
並べた選び取りカードの近くから、「こっちだよー」、「〇〇ちゃーん」など、赤ちゃんに声をかけて、カードの方に動くように誘導します。 中には、いつもと違う雰囲気に泣いてしまう赤ちゃんもいますので、あまり必死になりすぎず、リラックスした雰囲気を意識して、楽しく進めましょう。

選び取りをする前に必ず考えておくこと

選び取りをする前に必ず考えておいた方がいいこと。 それは、「赤ちゃんがどんな行動をしたら、そのカードを選んだことにするのか」、ということです。

カードを選び取るのは赤ちゃん。 珍しいカードを見ると色々と興味が移り、あちらこちら色々触ったり、何枚もたくさん手に取ることもあります。 どれもとても微笑ましい行動ですよね。 ですが、「将来の占い」と思って見守っているママやパパからすると、どうしよう?、この場合はどれを選んだことになるの?、と困ってしまうことも。

何枚カードを持っても全部OK、一番最初に触ったカードだけOKなど、事前に赤ちゃんの選び取りを見守るメンバーで相談してルールを決めておきましょう。 赤ちゃんがたくさんカードを選んだとしても様々な可能性があるということでステキですよね。

どんなメンバーでお祝いする?

パパ、ママはもちろん、初めてのお誕生日なので、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお祝いすることも多いです。 みんなでお祝いして、選び取りを見守れたら良いですよね。 最近は、ママ友同士で集まって、一緒に選び取りをしてお祝いすることもあるそうですよ。 そちらも楽しそうですね。

大切な瞬間を記念に、写真や動画を残そう!

一生に一度だけの1歳の誕生日。
記念の行事、選び取りでカードを選び取った瞬間、その様子をしっかり写真や動画で残しておきましょう。

もしかしたら、パパやママも、自分が1歳の誕生日の選び取りの様子を写真などでみたことがある!という方もおられるのではないでしょうか。 1歳の時のことを覚えている人はなかなかいませんよね。

その時の様子を記録しておくことは大切な思い出の一つになります。 将来、子どもが大きくなったときに、「こういうものを選んだのよー」と、一緒に見て話せたらいいですよね。

まとめ

いかがでしたか?
古くから伝わる日本の伝統行事、選び取り。 選び取りカードを使えば、より手軽に、1歳の誕生日のお祝いで取り入れられますね。
ステキな思い出になること間違いなしです。 選び取りをして、ステキな1歳の誕生日を過ごしましょう。